リノベーションで失敗しない!対応できないことを紹介

  •  
  • リノベーションの基礎知識
リノベーションで失敗しない!対応できないことを紹介| 【LUARCH(ルアーチ)】伊丹のリフォーム・リノベーション

中古マンションを購入して、自分の好みの部屋にリノベーションする人が増えています。
中古マンションを購入する時点では、「この壁を取っ払って、2つの部屋を1つにして・・・」など、頭のなかでイメージをしていることと思います。
しかしながら、実際にリノベーションの構想を業者に相談すると、「その工事はできない」と言われることがあります。

「部屋を躯体だけにして、そこからリノベーションを進めていくスケルトンリノベーションなら、どんなリノベーションもできると聞いたんだけど・・・」

そんな風に思った方も多いことでしょう。
でも実際は、スケルトンリノベーションでもできないことはたくさんあります。

ここでは、購入したあとに失敗しないために、あらかじめリノベーションできないケースについて知識を深めていただきたいと思います。

絶対にリノベーションできない部分とは?

どんなマンションでも絶対にリノベーションできない部分があります。
共用部分です。
廊下やエレベーター、建物の外壁など、マンションの住民が共用で使用する部分は、リノベーションできません。

「でもベランダやバルコニーは、自分たちだけのスペースでは?」と思われるかもしれません。
ベランダやバルコニーは、確かにそこに入居している方だけが使用する部分ではあります。
しかしながら、ベランダやバルコニーは、入居者が専用に使う権利を得ているだけになりますので、共用部分に分類されます。

また盲点となるのが、入口のドアや窓のサッシです。
これらも共用部分となりますので、勝手に取り替えることができません。
部屋の熱効率を高めるために、リノベで二重窓にしている方がいらっしゃいます。
そのような場合には、サッシの内側に設置するようにします。
サッシの内側は、専用部分とみなされますから、リノベOKです。

このほか、玄関ドアを変えたり、スマートロックなどを取り付けたりすることもNGですので、気を付けてください。

水回りの移動について

リノベーションでよく希望があるのが、水回りの移動です。
実は、水回りの移動は難易度が高いことが多々あります。
なかでも絶対に水回りの移動ができないケースがあります。
それは、マンションの見取り図などに「PS」と記載されているケースです。
「PS」とは、パイプスペースのことで、建物の1階から最上階までを繋いでいる縦管が入っているという証になります。
それぞれの部屋の生活排水は、この縦管を通じて、下に流れています。
そのため、図面に「PS」の表示がある場合は絶対に移動できないと覚えておきましょう。

キッチンの移動について

リノベでキッチンを移動したいと考えている場合、新たに設置する場所からPS管までは、横配管で繋ぐようになります。
横配管は、床下を通しますが、生活排水を流すためには、一定の勾配がないといけません。
そのため、PSからの距離が遠いほど、勾配を確保するために床を底上げする必要があるため、天井が低くなってしまいます

トイレのリノベについて

生活排水のなかでも、キッチン、お風呂、洗面所から流れる排水は、不純物が少ない水であるため、勾配の傾斜も緩やかなものでも大丈夫です。
しかしながら、トイレの排水はそうはいきません。
排水物や紙などを流すため、それなりに勾配が必要となります。
そのため、トイレを移動させるのは、大変難しいとされています。
部屋のなかに複数のPSがある場合もありますが、そのような場合であっても、トイレとつなぐ管は変更できないことが多くありますので要注意です。

スケルトンリノベなら水回り移動は簡単?

スケルトンリノベなら水回り移動は簡単?

「スケルトンリノベなら水回りの移動もOK!」
このような広告を目にしたことがある方もいらっしゃるでしょう。

これについては、実は手放しでは喜べない事情があります。
確かに、水回りを移動することはできます。
ただし、天井も低くなり、コストも大幅にかかってきます

壁を取っ払って2つの部屋を1つにするリノベ

ひと昔前のマンションは、細かく部屋を分けて、小さくても独立した部屋をつくることが主流でした。
しかしながら、近年では、広々としたリビングなど、家族で過ごすスペースに関しては、広くて開放感の溢れるスペースにしたいという傾向にあります。
そのため、リノベの要望で多くあるのが、「壁を取っ払って、広く開放感のあるリビングにしたい」という要望です。
結論からいうと、建物の構造によってできる場合とできない場合があります。

壁を取っ払うことができる構造とは?

壁を取っ払い、開放感があるリビングをつくることができる構造は、ラーメン構造と呼ばれるものです。
マンション構造や一般建築物の多くが、この構造になっています。
この構造であれば、間仕切壁は強度に関係しないので、撤去することが可能です。
ただし、梁や柱は、建物の強度に関係しているので、注意が必要です。

壁を取っ払うことができない構造とは?

RC低層マンションに多く見られる構造である壁式構造は、太い柱や梁がありません。
その場合、空間が広くみえるので、より壁を取っ払って広いリビングをつくりたいというイメージが膨らみますが、実は、撤去できない耐力壁があります。
壁式構造の建物は、壁を撤去するリノベは難しいものの、構造上取り払っても問題のない壁もあります。

まとめ

「リノベで、自分が好きなようにどんな風にでもできる!」というわけではないことがお分かりいただけたと思います。
図面を見れば、ある程度はできること、できないことは分かってきますが、実は、落とし穴もあります。
随分前に建てられたマンションなどは、配管の位置など図面と実際の工事内容が異なっている場合があります。
スケルトンにしてみて初めて、図面と異なることが分かったというケースもあります。

またリノベの場合、「管理規約」にも注意しましょう。
管理規約には、床材の指定や工事の時間帯の指定が記されている場合があります。
また近隣住民の同意書が必要な場合もありますので、注意が必要です。
いずれにせよ、しっかりとした確認と計画を立てたうえで、理想の住まいを手に入れてください。

コラム一覧へ戻る

お気軽にお電話ください
【9:00~20:00 (年末年始を除く)】

072-767-9262

こんなことできる?お気軽に
無料相談ください!

お電話でのお問い合わせ

072-767-9262
【営業時間】9:00~20:00 年末年始を除く